問題
次のAからDの温熱指標について、乾球温度と温球温度のみで求められるものの組合せは、⑴〜⑸のうちどれか。
- 相対温度
- 実行温度
- 不快指数
- WBGT
A,B | |
A,C | |
B,C | |
B,D | |
C,D |
答え
⑵
解説
A | ⭕️ | 相対湿度は、湿球温度の値が、乾球温度の値より小さくなることを利用して、「乾球温度」と「湿球温度」の差から求めます。 |
B | ✖️ | 実効温度は、「乾球温度」「湿球温度」「気流」から求めます。 |
C | ⭕️ | 不快指数は、蒸し暑さによる不快の度合いを表し、「乾球温度」「湿球温度」から求めます。 |
D | ✖️ | WBGT(屋外で太陽照射がある場合)は、「自然湿球温度」「黒球温度」「乾球温度」から求めます。 |
関連情報