2016-11-03 燃焼範囲・引火・発火 過去問題② 危険物取扱者 乙種 物化 過去問題 問題 引火点の説明として、次のうち正しいものはどれか。 可燃物の燃焼温度は燃焼開始時において最も低く、時間の経過とともに高くなっていくが、その燃焼開始時における炎の温度をいう。 可燃物を空気中で加熱した場合、点火しなくても、おのずから燃え出す最低の温度をいう。 発火点と同じものであるが、その可燃物が気体または液体の場合は発火点といい、固体の場合は引火点という。 燃焼範囲の上限界以上の蒸気を出すときの液体の最低温度をいう。 可燃性液体が、空気中で点火したとき燃焼するのに十分な濃度の蒸気を液面上に発生する最低の液温をいう。 答え 5 解説 1 ⭕️✖️ 2 ⭕️✖️ 3 ⭕️✖️ 4 ⭕️✖️ 5 ⭕️✖️ テキスト